- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 20 日 |
《障害馬術》 佐藤選手、CSI5*-W Osloで4位
10月15日~19日にノルウェー・オスロで開催された障害馬術競技会《CSI5*-W Oslo》の高さ160cmで行われたワールドカップ競技にて、佐藤英賢選手とチャデラーノJRA号のコンビが4位に入賞しました。ワールドカップ競技には40頭が出場し、ジャンプオフに進んだのは11頭で、ダブルクリアランドは6頭でした。
また、佐藤選手とカンパイ3号のコンビはグランプリ競技に出場し、5位に入賞しました。
.jpg)
.jpg)
佐藤英賢選手とチャデラーノJRA号
Osloの全競技成績はこちらから(外部サイト)
また、佐藤選手とカンパイ3号のコンビはグランプリ競技に出場し、5位に入賞しました。
.jpg)
.jpg)
佐藤英賢選手とチャデラーノJRA号
Osloの全競技成績はこちらから(外部サイト)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 20 日 |
《全日本馬場PartⅠ》特設サイトおよびリストバンドの事前登録について
11月7日~9日に御殿場市・馬術スポーツセンターにて開催する《第77回全日本馬場馬術大会20245PartⅠ》の特設サイトおよびリストバンド事前登録等についてご案内いたします。
◆特設サイトについて
今後、大会スケジュール、連絡事項、出番表、結果等について、すべてこちらの特設サイトに掲載いたしますので、ご確認ください。
特設サイトULR:https://sites.google.com/view/dressage2025part1
◆リストバンドの事前登録について
ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。
《リストバンド配布上限枚数》
・選手1名につき1枚
・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚
10月26日(日)までに、所属団体の代表者は上記の特設サイトより、選手・関係者のリストバンド事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドは、入厩時に馬番号札とともに、会場にてお渡しいたします。
◆特設サイトについて
今後、大会スケジュール、連絡事項、出番表、結果等について、すべてこちらの特設サイトに掲載いたしますので、ご確認ください。
特設サイトULR:https://sites.google.com/view/dressage2025part1
◆リストバンドの事前登録について
ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。
《リストバンド配布上限枚数》
・選手1名につき1枚
・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚
10月26日(日)までに、所属団体の代表者は上記の特設サイトより、選手・関係者のリストバンド事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドは、入厩時に馬番号札とともに、会場にてお渡しいたします。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 20 日 |
《アジア競技大会》馬術競技テクニカルハンドブック(第2版)について
2026年9月にJRA馬事公苑にて開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)馬術競技について、組織委員会よりテクニカルハンドブックが更新され、第2版が発表されましたので、ご案内いたします。
馬術競技テクニカルハンドブック 第2版(PDF)
馬術競技テクニカルハンドブック 第2版(PDF)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 17 日 |
FEI登録料の改定について(2026年分登録から)
FEIの料金改定に伴い、申請料の改定を行います。2026年分の申請より以下の新料金を適用いたします。
*現在のスイスフラン(FEIに支払う費用)の為替相場に対応
2026年登録より
選手/馬匹 1件につき 申請料 16,500円(税1,500円込)
*トレーナー(エンデュランス)申請料については変更なし 5,500円(税500円込)/件
*現在のスイスフラン(FEIに支払う費用)の為替相場に対応
2026年登録より
選手/馬匹 1件につき 申請料 16,500円(税1,500円込)
*トレーナー(エンデュランス)申請料については変更なし 5,500円(税500円込)/件
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 16 日 |
馬場馬術日本代表ショートリスト A/Bチームについて(10/16更新)
世界選手権団体出場、アジア競技大会団体金メダル獲得を目指し、10月の国内外の選考指定競技の成績をもとに、以下の通り、ビッグツアー、スモールツアーそれぞれのショートリストAチーム/Bチームの選手を選考しました。なお、このリストは来年以降に開催される各選考指定競技会終了後に、改めて更新する予定です(追加、入れ替え等を含む)。
◆ビッグツアー(グランプリ、グランプリスペシャル、自由演技グランプリ)
*指定競技等における「グランプリ馬場馬術競技」の成績をもとに選出
・Aチーム
《該当者なし》
・Bチーム
長谷川 雄介
林 伸伍
◆スモールツアー(セントジョージ、インターⅠ、自由演技インターⅠ)
*指定競技等における「セントジョージ賞典馬場馬術競技」の成績をもとに選出
・Aチーム
佐渡 一毅
林 伸伍
・Bチーム
岩﨑 茉莉亜
大塚 敬仁
小森 薫子
滝川 友香子
稗田 龍馬
安田 利実
米本 晃子
*50音順
以下のナショナル・プログレスチームコーチが、各Aチーム・Bチームの選手のもとへ巡回指導を行う予定です(海外の場合はビデオ等による指導を予定)。
◆ナショナル・プログレスチームコーチ
・黒木 茜(JOCナショナルチームコーチB、馬場馬術本部強化担当)
・北原 広之(JOC強化スタッフ)
また、上記ナショナル・プログレスチームコーチは、国内外の選考指定競技会(CDI)において、アジア大会へ参加意思表明書を提出した選手から要請があった場合は、会場で指導を行います。
*ただし、ショートリストA・Bチームの選手の準備運動や演技中はこちらを優先し、リクエストに応えられない場合もあります
◆ビッグツアー(グランプリ、グランプリスペシャル、自由演技グランプリ)
*指定競技等における「グランプリ馬場馬術競技」の成績をもとに選出
・Aチーム
《該当者なし》
・Bチーム
長谷川 雄介
林 伸伍
◆スモールツアー(セントジョージ、インターⅠ、自由演技インターⅠ)
*指定競技等における「セントジョージ賞典馬場馬術競技」の成績をもとに選出
・Aチーム
佐渡 一毅
林 伸伍
・Bチーム
岩﨑 茉莉亜
大塚 敬仁
小森 薫子
滝川 友香子
稗田 龍馬
安田 利実
米本 晃子
*50音順
以下のナショナル・プログレスチームコーチが、各Aチーム・Bチームの選手のもとへ巡回指導を行う予定です(海外の場合はビデオ等による指導を予定)。
◆ナショナル・プログレスチームコーチ
・黒木 茜(JOCナショナルチームコーチB、馬場馬術本部強化担当)
・北原 広之(JOC強化スタッフ)
また、上記ナショナル・プログレスチームコーチは、国内外の選考指定競技会(CDI)において、アジア大会へ参加意思表明書を提出した選手から要請があった場合は、会場で指導を行います。
*ただし、ショートリストA・Bチームの選手の準備運動や演技中はこちらを優先し、リクエストに応えられない場合もあります
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 10 日 |
システムサーバー切り替え作業のお知らせ
日頃は当連盟ウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記におきましてシステムサーバーの切り替え作業を実施いたします。
切り替え作業中は、ホームページの閲覧及び全サービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ホームページの閲覧およびサービスの休止日時
令和7年10月10日(金)21時 ~ 24時
※作業の状況により終了時間が前後することがございます。
下記におきましてシステムサーバーの切り替え作業を実施いたします。
切り替え作業中は、ホームページの閲覧及び全サービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ホームページの閲覧およびサービスの休止日時
令和7年10月10日(金)21時 ~ 24時
※作業の状況により終了時間が前後することがございます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 9 日 |
《全日本馬場PartⅠ》出場人馬発表
11月7日~9日に御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅠ》の出場人馬を発表いたします。
《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅠ》出場人馬一覧(PDF)
こちらでエントリーが確定しましたので、10月22日(水)までに、下記の口座へ参加料をお振込下さい。
【参加料の金額の確認方法】
1.オンラインエントリーを実施したID&パスワードでログイン
2.ページ左上の「申請承認待ち情報」をクリック
3.「申請承認待ち一覧」に記載されている当該申請の金額をご確認下さい
※出場できなかったエントリーについては、こちらで申請を取り消してあります
【振込先】
三菱 UFJ 銀行 本店(001) 普通
(口座番号)2427365
(名義)馬場馬術本部実行委員会 公益社団法人 日本馬術連盟
※振込名義は所属団体名で、団体毎にお振込みいただくようお願いします
※振込手数料はご負担ください
なお、ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。
◆リストバンド配布上限枚数
・選手1名につき1枚
・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚
特設サイトおよびリストバンドの事前登録については、別途、ご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅠ》出場人馬一覧(PDF)
こちらでエントリーが確定しましたので、10月22日(水)までに、下記の口座へ参加料をお振込下さい。
【参加料の金額の確認方法】
1.オンラインエントリーを実施したID&パスワードでログイン
2.ページ左上の「申請承認待ち情報」をクリック
3.「申請承認待ち一覧」に記載されている当該申請の金額をご確認下さい
※出場できなかったエントリーについては、こちらで申請を取り消してあります
【振込先】
三菱 UFJ 銀行 本店(001) 普通
(口座番号)2427365
(名義)馬場馬術本部実行委員会 公益社団法人 日本馬術連盟
※振込名義は所属団体名で、団体毎にお振込みいただくようお願いします
※振込手数料はご負担ください
なお、ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。
◆リストバンド配布上限枚数
・選手1名につき1枚
・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚
特設サイトおよびリストバンドの事前登録については、別途、ご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 8 日 |
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項掲載のお知らせ
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和7年10月24日(金)までに申し込み手続きをお願いします。
申し込みはオンラインのみです。
※講習会のページに移動した後、右上にある「検定講習会受講申請」ボタンを押してください。
実施要項および申し込みは講習会ページから。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和7年10月24日(金)までに申し込み手続きをお願いします。
申し込みはオンラインのみです。
※講習会のページに移動した後、右上にある「検定講習会受講申請」ボタンを押してください。
実施要項および申し込みは講習会ページから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 8 日 |
障害馬術CD実務研修の申し込みについて(全日本障害Part I)
コースデザイナー資格の更新には、有効期限内に日馬連主催大会において実務研修に2回参加することが必要です。
11月14日から16日までJRA馬事公苑にて開催の《第77回全日本障害馬術大会2025 PartI》において、資格更新のための実務研修に参加を希望される方は、10月28日(火)までにお申込みください。
申し込みはオンラインのみです。 こちらから
(実務研修のページに移動した後、右上にある「検定講習会受講申請」ボタンを押してください)
障害馬術CD(更新・復活)についての詳細はこちら。
コースデザイナー規程は《競技関連【JEF】》ページから
11月14日から16日までJRA馬事公苑にて開催の《第77回全日本障害馬術大会2025 PartI》において、資格更新のための実務研修に参加を希望される方は、10月28日(火)までにお申込みください。
申し込みはオンラインのみです。 こちらから
(実務研修のページに移動した後、右上にある「検定講習会受講申請」ボタンを押してください)
障害馬術CD(更新・復活)についての詳細はこちら。
コースデザイナー規程は《競技関連【JEF】》ページから
・実務研修時間は9時30分~17時を予定していますが、競技会のタイムテーブルによって前後する場合があります。確定次第、皆様にご連絡いたします。
・宿泊費、交通費は自己負担でお願いします。
・昼食は準備がございます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2025 年 10 月 7 日 |
FEI HorseAppについて(FEI競技に出場する皆さまへ)
FEI競技に出場する馬は、馬インフルエンザ予防接種の記録をFEI HorseAppに入力する必要があります。これには次のようなメリットがあります。
また、入厩3日前から1日2回の体温入力も義務付けられています。
現在はFEI HorseAppを周知するための期間ですが、2026年1月1日以降は、より厳しく義務付けられ、違反があった場合は制裁が科されることもありますので、十分にご注意ください。
HorseAppに関する情報や操作手順を示したガイドラインがFEIサイトに掲載されています。
HorseAppに関する情報はこちら、個々のアプリの使い方についてはこちらからご覧いただけます。
※いずれもFEIサイト(英文)へのリンクです。
・各馬の正確で追跡可能な記録の維持に役立つ
・到着時検査(Examination on Arrival)を含むFEI競技会での獣医関連手続きがスムーズかつ効率的になる
・バイオセキュリティ対策の強化および競技全体での高い健康基準の促進に寄与する
・到着時検査(Examination on Arrival)を含むFEI競技会での獣医関連手続きがスムーズかつ効率的になる
・バイオセキュリティ対策の強化および競技全体での高い健康基準の促進に寄与する
・FEI獣医規程の遵守を確実にする
選手、オーナー、馬管理責任者は、FEI競技に参加する前に、FEI HorseApp上の馬インフルエンザ予防接種の情報が、最新の状態に更新されていることを確認しなければなりません。また、入厩3日前から1日2回の体温入力も義務付けられています。
現在はFEI HorseAppを周知するための期間ですが、2026年1月1日以降は、より厳しく義務付けられ、違反があった場合は制裁が科されることもありますので、十分にご注意ください。
HorseAppに関する情報や操作手順を示したガイドラインがFEIサイトに掲載されています。
HorseAppに関する情報はこちら、個々のアプリの使い方についてはこちらからご覧いただけます。
※いずれもFEIサイト(英文)へのリンクです。
aaaa









