アーカイブ:

News
2025 年 3 月 17 日
《ヤング総合》大会実施要項(更新)のお知らせ
《ヤング総合》大会実施要項を一部更新しましたのでお知らせします。参加資格(ヤングライダー選手権)・参加申込期間の更新となります。(赤文字参照)

◆エントリー受付期間:2025年4月8日(火)~4月28日(月) オンラインのみ
大会実施要項はこちらから
aaaa
News
2025 年 3 月 14 日
FEIノーズバンド測定デバイスの販売について
 2025年5月1日からFEIルールで開催される競技会では、鼻革の締め具合の確認には指定のデバイスが必要となります。こちらのFEIノーズバンド測定デバイスを日馬連でも調達していますので希望する方は日馬連ホームページのショッピングサイトからご購入下さい。
 なお、数に限りがあるため、売り切れの場合はご了承下さい。
 FEIホームページのショッピングサイトなどインターネットで購入することも可能です。(価格は同等ではありません。)
 
 また、国内競技への導入につきましては、総合馬術のみ2025年5月、その他の障害馬術、馬場馬術およびエンデュランス競技においては2026年4月からとなりますのでご注意願います。

デバイスの使い方は下記のビデオの中で紹介されていますので参照してください。
https://inside.fei.org/content/fei-veterinary-rules/changes-2025#vimeo_chapter_1040752310=16564359


 
aaaa
News
2025 年 3 月 14 日
《ヤング総合》大会実施要項掲載のお知らせ
令和7年5月23日(金)から25日(日)まで山梨県馬術競技場にて開催いたします《第46回全日本ヤング総合馬術大会2025・CCI2*-L/CCI1*-Intro Yamanashi》の大会実施要項を掲載しました。

エントリー受付期間は令和7年4月8日(火)~4月28日(月)です。
エントリーはオンライン申請のみ受け付けます。

エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリー時に、人馬とも令和7年度(2025年度)日馬連登録が完了していること。選手はエントリーに必要な騎乗者資格を得ていること。
(2)CCI2*-L/CCI1*-Intro 競技へのエントリーは、上記(1)に加え、人馬とも2025年FEI登録が完了していること。
(3)エントリーに必要な完走実績は、エントリー時点で獲得していること。

大会実施要項の確認は大会ページから。




 
aaaa
News
2025 年 3 月 14 日
《CCI2*-S / 1*-Intro Yamanashi 2025》実施要項(更新)のお知らせ
《CCI2*-S / 1*-Intro Yamanashi 2025》大会実施要項を一部更新しましたのでお知らせします。R7年度競技会規程に伴う競技会のカテゴリーおよびレベルの更新・防疫内容の更新となります。(赤文字参照)
また、6.参加資格④に追記しました「海外での活動実績」を提出される方はこちら宛に成績コピーをご提出ください。

◆エントリー受付期間:2025年3月1日(土)~3月18日(火) オンラインのみ
大会実施要項はこちらから
aaaa
News
2025 年 3 月 14 日
総合馬術FEI馬場運動課目の日本語版掲載について
 2025年1月1日付けにて総合馬術のFEI馬場運動課目が改定されました。国内では2025年4月1日付け施行となりますのでご案内します。

FEI 総合馬術競技3スター2024馬場馬術課目B → FEI 総合馬術競技3スター2025馬場馬術課目B
FEI 総合馬術競技2スター2024馬場馬術課目B → FEI 総合馬術競技2スター2025馬場馬術課目B
FEI 総合馬術競技1スター2024馬場馬術課目B → FEI 総合馬術競技1スター2025馬場馬術課目B

ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
 
aaaa
News
2025 年 3 月 14 日
令和7年度総合馬術に関する競技会規程改定について(概要)
令和7年度総合馬術関連規程の変更についてお知らせします。

令和7年度総合馬術規程主な改定箇所

 またその他の規程も順次、《競技関連【JEF】》ページに掲載しますので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
 
aaaa
News
2025 年 3 月 13 日
2025年総合馬術優良競技馬貸与者について
2025年(令和7年)総合馬術優良競技馬の貸与選手は以下の通りです。

【国外】
馬名 貸与選手 選手所属先
ヴェガスドレルフJRA 瀬川 裕哉* 八王子乗馬倶楽部
コロナエクストリームJRA 北島 隆三 乗馬クラブクレイン
ジェファーソンJRA 田中 利幸 乗馬クラブクレイン
スワイパーJRA 楠本 將斗* ラクエドラゴンホースパーク
セカティンカJRA 北島 隆三 乗馬クラブクレイン
ノーフィアJRA 楠本 將斗* ラクエドラゴンホースパーク
バイデザインJRA 瀬川 裕哉* 八王子乗馬倶楽部

【国内】
馬名 貸与選手 選手所属先
ヴィックデュジゾールJRA 篠原 正紀* 八王子乗馬倶楽部     
ヴィンカズJRA 菅原 権太郎 日本大学馬術部
バートエルJRA 細野 光 早稲田大学馬術部
馬名五十音順/2025年1月1日現在
貸与選手・・・2025年より新規貸与選手

 
aaaa
News
2025 年 3 月 7 日
令和6年度馬場馬術ヤング・ジュニア海外強化合宿開催中
 3月6日から9日まで、ドイツのSportpferde Im Brook GmbH & Co.KG 廐舎にて、令和6年度ヤング・ジュニア海外強化合宿を開催しています。
 この合宿には第41回全日本ジュニア馬場馬術大会のヤングライダー選手権、ジュニアライダー選手権で上位の成績を収めた選手が参加し、元U25ドイツナショナルコーチであるSebastian Heinze氏の指導を受けています。

《選手団》
監 督    古岡 美奈子(馬場馬術本部長/JOC強化スタッフ)
コーチ    黒木 茜(馬場馬術本部強化担当/JOC強化スタッフ)
選 手    日髙 凱斗(蒜山ホースパーク)
             吉田 真理恵(アシェンダ乗馬学校)
             松久 武玄(藤沢乗馬クラブ)
             笠原 悠希(ドレッサージュ・ステーブル・テルイ)

 適切なリズムとペースを教わる笠原選手

 ピルーエット準備を教わる吉田選手
 
aaaa
News
2025 年 3 月 4 日
令和6年度総合馬術プログレスチーム強化合宿(春季)実施中
 2025年3月4日から3日間、JRA馬事公苑(東京都世田谷区)にて《令和6年度総合馬術プログレスチーム強化合宿(春季)》を開催しています。
 今合宿の講師はシドニーオリンピック総合馬術出場 細野茂之氏(JOCナショナルコーチ)、ロンドンオリンピック総合馬術出場・ナショナルチーム監督 根岸淳氏、パリオリンピック銅メダリスト 戸本一真選手が務め、プログレスチームメンバー5名・10頭、プログレスジュニアチームメンバー8名14頭が参加しています。

          
▲プログレスジュニアメンバー集合写真     ▲プログレスメンバー集合写真

           
▲プログレスジュニアを指導する根岸講師    ▲プログレスチームを指導する戸本講師

    
▲固定障害飛越練習の様子                               ▲固定障害飛越練習の様子

   
この事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
News
2025 年 2 月 28 日
FEI 馬場馬術スチュワード昇格講習会(Level1)のご案内
FEI 馬場馬術スチュワード昇格講習会(Level1)を以下のとおり開催いたします。受講を希望される方は、下記検定講習会情報ページに掲載されている実施要項をご確認のうえ、同ページより、オンライン申請にてお申し込み下さい。

FEI 馬場馬術スチュワード昇格講習会(Level1)
日  程   2025年5月29日(木)~31日(土)
場  所   JRA馬事公苑(東京都世田谷区)
講  師   Jacques van Daele (BEL)
定  員   15名 ※外国人受講生を含む
使用言語   英語 ※講義中の通訳は行わない
受講条件   日本馬術連盟の審判員資格を有する者
受 講 料    30,000円
申込締切   2025年3月25日(火)

※定員を超える申し込みがあり、FEIによる受講者数の制限を受けることとなった場合、これまでのスチュワード実績を鑑みて馬場馬術本部にて受講者を選考します






 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04