アーカイブ:

世界馬術選手権
2010 年 9 月 7 日
《FEI TV》のご案内
 FEI(国際馬術連盟)公式サイト上の《FEI TV》では、FEIの主要な大会 -世界馬術選手権大会、ワールドカップジャンピング、ワールドカップドレッサージュなど- を有料で視聴することができます。

詳しくは直接《FEI TV》ページをご覧ください。
aaaa
世界馬術選手権
2010 年 8 月 11 日
《世界馬術選手権》代表人馬の追加について
世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)の日本代表人馬をお知らせします。なお、7月27日発表のものに桝井俊樹選手(障害馬術)を追加しました。 馬場馬術   法華津 寛&ウイスパー(アバロン・ヒルサイドファーム)  八木 三枝子&タイソーダウ・ジョーンズ (Team 新大宗)  北井 裕子&フェアリーテール(ミキハウス)  北原 広之&ホワイミー(日本中央競馬会 馬事公苑) 障害馬術  杉谷 泰造&アヴェンツィオ(杉谷乗馬クラブ)  佐藤 英賢&カートゥーンZ(Team 新大宗)  福島 大輔&ウェルダン(日本中央競馬会 馬事公苑)  桝井 俊樹&キープユアタッチ(乗馬クラブクレイン) 総合馬術  大岩 義明&カンジャーブラック(日東光学株式会社)  佐藤 賢希&ホップアンドスキップ(明松寺馬事公苑)  根岸 淳&マブリックドゥグラニ(東武乗馬クラブ&クレイン)  弓良 隆行&フーリガン(乗馬クラブクレイン) エンデュランス  遠藤 乃理子&ポニー・ボーイ(アラビアンホースランチ)  北池 ひろみ&マキナ(アラビアンホースランチ)  西山 千香子&ギィタップ(アラビアンホースランチ)  佐々木 彩妃&ファウスト(アラビアンホースランチ)  本田 正則&ティム(TEAM DOSANKO) (世界馬術選手権大会のPara Dressageには、日本から鎮守美奈・浅川信正・高田華羊の3選手が参加します。この種目の詳細については一般社団法人日本障害者乗馬協会まで)
aaaa
世界馬術選手権
2010 年 6 月 30 日
WEGおよびアジア大会 障害馬術 代表人馬選考競技会について

標記の件について、以下の通り決定いたしましたので、ご案内いたします。
 

1.  世界馬術選手権大会 代表人馬選考競技会
 FEI出場最低基準を満たしている選手が3名であり、選手の活動状況から判断して、今後選考競技会開催までに新たな取得者が見込めないため、WEG選考競技(第2競技)は実施しないことといたしました。
 欠員の補充については、第3回理事会(6月23日開催)にて承認された選考基準の追記事項に従って行います。
 

2. アジア競技大会 代表人馬選考競技会
 選考競技会の参加条件を満たしている選手が規定人数枠の4名であったことから、AG選考競技(第3競技)は実施しないこととなりました。
 なお、JOCアジア競技大会対策活動の一環として、コース走行を選考競技会の期日ならびに会場にて行います。
 欠員がある場合は、第3回理事会(6月23日開催)にて承認された選考基準の追記事項に従って行います。
 

WEG・AG(障害馬術)選考基準追記事項(pdf)
aaaa
世界馬術選手権
2010 年 6 月 23 日
WEG馬場馬術 代表人馬決定
《世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)》(9月25日?10月10日)馬場馬術競技の代表人馬を以下の4人馬に決定いたしましたので、ご案内いたします。  法華津 寛選手(ウイスパー)  八木 三枝子選手(タイソーダウ・ジョーンズ )  北井 裕子選手(フェアリーテール)  北原 広之選手(ホワイミー)  世界馬術選手権大会の公式サイトはこちらから。  
aaaa
世界馬術選手権
2010 年 6 月 4 日
WEG選手選考基準(エンデュランス)について

 世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)エンデュランス競技の代表人馬選考基準について、その発表が本年3月となり、また4月15日に修正して改めて発表したことによって選手をはじめとする関係者の皆様の競技活動計画に少なからず影響を与えたことについて遺憾に存じます。
 エンデュランス競技では、開催地の地形や気象条件等によってその難易度や走破タイムが非常に大きく左右されます。従って、現行の選考基準は、基本的にそれぞれの競技会における順位を主な要素としています。この点をご理解いただき、今後とも当連盟活動へのご協力をお願い申し上げます。
 世界馬術選手権大会の選手決定まで2カ月を残すのみとなり、選手の皆さまにおかれましては競技会の選定や出場準備にお忙しいことと存じます。更なるご健闘を期待いたします。
 

(社)日本馬術連盟 理事長 山内 英樹

aaaa
世界馬術選手権
2010 年 6 月 2 日
世界馬術選手権大会 馬場馬術代表人馬選考競技会について
 世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)の馬場馬術競技代表人馬選考競技会は、本年5月31日をもって申し込みを締め切りました。
 申込者が4選手以内であったことから、代表人馬選考基準に従い、7月に開催を予定していた選考競技会は実施しないこととなりました。
aaaa
世界馬術選手権
2010 年 4 月 15 日
世界選手権・アジア大会代表人馬選考競技会(障害・馬場)実施要項
 世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)およびアジア競技大会(2010/広州)の障害馬術競技および馬場馬術競技代表人馬選考競技会の実施要項をご案内いたします。
 参加を希望する方は、障害馬術は6月4日、馬場馬術は5月31日までにお申し込みください。
 
【障害】選考競技会実施要項(pdf)
【馬場】選考競技会実施要項(pdf)
参加申込書(エクセル):WIN /MAC
aaaa
世界馬術選手権
2010 年 4 月 15 日
【改訂版】WEG(2010/ケンタッキー)エンデュランス競技代表人馬選考基準について
 WEG(2010/ケンタッキー)エンデュランス競技代表人馬選考基準をご案内いたします。参加を希望する選手の皆さんは、予備申込を5月11日までに行なってください。
 なお、4月15日11:46にアップした申込書を一部改訂いたしました。お手数ですが、以下に掲載の改訂版申込書をお使いくださいますようお願いいたします。
WEGエンデュランス競技代表人馬選考基準(pdf)
WEGエンデュランス予備参加申込書(word)
aaaa
世界馬術選手権
2010 年 4 月 2 日
世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)エンデュランス競技 代表人馬選考基準の変更について
 標記の件について、2010年3月18日に当ウェブサイトにおいて一旦発表いたしましたが、選考方法に一部修正すべき箇所があったため、改めて検討中です。
 選手の皆様には大変なご迷惑をおかけしておりますが、発表までしばらくお待ちください。
aaaa
世界馬術選手権
2010 年 1 月 8 日
WEGおよびアジア大会(障害馬術)代表人馬選考基準について(JRA特別振興資金助成事業)
 《世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)およびアジア競技大会(2010/広州)障害馬術競技 代表人馬選考基準》を1月7日に改訂いたしました。
 参加予定の選手の皆様は再度、改訂版をご熟読くださいますようお願いいたします。
 なお、本文2.(1)②の参加条件を満たしていなくても代表人馬選考競技会への申し込みはできますので、参加を希望する選手は4.(1)のエントリー申し込みを期日までに行うようご注意下さい。
WEGおよびアジア大会(障害)代表人馬選考基準(1月7日改訂版)(PDF)
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04