アーカイブ:

障害馬術本部
2010 年 4 月 26 日
日馬連公認障害馬術競技への参加資格(馬匹)について
 日馬連公認障害馬術競技に出場する馬匹については、以下の条件を満たしている必要があります。参加を希望する選手ならびに公認競技会主催者の皆様は、登録が完了していることをご確認ください。以下の条件を満たさずに競技に出場した場合には、ランキングポイント対象および全日本ジュニア障害馬術大会の完走実績の対象にもなりませんので、ご注意ください。・日馬連乗馬登録を完了していること・ポイント対象となるいずれかのクラスのグレード登録を完了していること
aaaa
障害馬術本部
2010 年 4 月 24 日
アジア大会代表選手選考基準(障害馬術)についての注意事項

 《世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)およびアジア競技大会(2010/広州)障害馬術競技 代表人馬選考基準(1/7 改訂版)》に記載されている下記項目の②における『人馬』とは人馬でのコンビネーションですのでお間違えのないようご確認ください。
 

-記-
 

2. 選考競技会の概要
(1) 参加条件
② 2009 年以降に開催されたCSI、CSIO(グランプリ、ネーションズカップの第1 走行)の150cm 以上のクラス(CSI-W、日本リーグを含む)で減点8 以内の成績を得た人馬および同じ期間の全日本障害馬術選手権競技最終日の第1 回目走行で減点8 以内の人馬とする。

aaaa
障害馬術本部
2010 年 4 月 15 日
世界選手権・アジア大会代表人馬選考競技会(障害・馬場)実施要項
 世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)およびアジア競技大会(2010/広州)の障害馬術競技および馬場馬術競技代表人馬選考競技会の実施要項をご案内いたします。
 参加を希望する方は、障害馬術は6月4日、馬場馬術は5月31日までにお申し込みください。
 
【障害】選考競技会実施要項(pdf)
【馬場】選考競技会実施要項(pdf)
参加申込書(エクセル):WIN /MAC
aaaa
障害馬術本部
2010 年 4 月 12 日
日本馬術連盟 公認障害馬術競技会におけるCSI1*-Wの開催条件について

 平成22年3月9日に行なった、平成23年度の公認競技会を対象とした日程調整会議において、以下の通り確認した事項をお知らせします。
 

                       
1. 平成22年度・CSI1*-W日本リーグは世界馬術選手権大会およびオリンピック競技大会にクリアできる基準(大障害A)で実施する。
・大障害Bの実施については、任意とする。
 

2. 平成23年度
・CSI1*-W日本リーグは世界馬術選手権大会およびオリンピック競技大会にクリアできる基準(大障害A)で実施する。
・CSI1*-Wを開催する場合、必ずFEI認定のタイマーを使用すること。
・CSI1*-W日本リーグは、平成23年度日程調整会議で確認したカテゴリー★★★競技会(6回)とカテゴリー★★競技会(3回)の計9回で実施する。
・カテゴリー★★★競技会における大障害Bの実施については、任意とするが、カテゴリー★★競技会における大障害Bの実施については、必須とする。
・カテゴリー★★競技会でCSI1*-Wを実施する主催者は、馬匹ドーピング検査費用、FEI登録料を負担すること。
 

3. 平成24年度
・CSI1*-W日本リーグは世界馬術選手権大会およびオリンピック競技大会にクリアできる基準(大障害A)で実施する。また、必ず大障害Bを実施しなければならない。
・CSI1*-W日本リーグの開催は、カテゴリー★★★の公認競技会のみとする。カテゴリー★★あるいはカテゴリー★の公認競技会では開催できない。
・カテゴリー★★★の公認競技会は年間7回の開催とする。また、開催できる月は、4・5・6・7・9・10・12月とし、各月1回のみとする。

aaaa
障害馬術本部
2010 年 4 月 2 日
桝井選手&キープユアタッチ、ワールドカップファイナル出場辞退
 FEIワールドカップジャンピングファイナル(4月14日~18日/ジュネーブ)に出場を予定していた桝井俊樹選手は、騎乗馬キープユアタッチが疝痛を発症して手術を受けたため、大会への参加を辞退しました。
aaaa
障害馬術本部
2010 年 4 月 1 日
WEG・アジア大会 選手参加申し込みについて(障害馬術)
 《世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)》および《第16回アジア競技大会(2010/広州)馬術競技》の障害馬術競技への選手参加申し込みを受け付けます。参加ご希望の方は、平成22年4月10日(当日消印有効)までに当連盟事務局にご郵送ください。
申込用紙(pdf)
aaaa
障害馬術本部
2010 年 4 月 1 日
《YOG代表選手選考競技会》速報!
高田崚史&ラストドロップが全ラウンド減点0で優勝!  《第1回ユースオリンピック競技大会(2010/シンガポール)代表選手選考競技会》を3月30・31日に御殿場市馬術・スポーツセンターで開催しました。
 これは、今年8月にシンガポールで行われるユースオリンピック馬術競技の参加枠獲得および代表選手選考を目的としたもので、世界の大舞台を目指す17人馬が参加しました。ルールは2回走行を2競技、計4ラウンドを走行してその減点合計で順位を決定するというものです。
 優勝したのは唯一4ラウンドすべてをクリアラウンドした高田崚史選手&ラストドロップ(名鉄RCクレイン東海)でした。アジア地域の参加国が決定するのは6月頃の見込みですが、日本が参加枠を獲得したときには、高田選手が代表となります。なお、ユースオリンピックは貸与馬で行われます。
 《YOG代表選手選考競技会》についての詳報は、馬術情報5月号に掲載を予定しています。
aaaa
障害馬術本部
2010 年 3 月 29 日
《YOG代表選手選考競技会》スケジュール変更について
 《第1回サマーユースオリンピック競技大会代表選手選考競技会》は、3月30日・31日の2日間、御殿場市馬術・スポーツセンターで開催を予定しておりますが、降雪のためスケジュールの変更を余儀なくされています。
 30日(火)午前中にミーティングを行なって変更後のスケジュールを決定いたします。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
aaaa
障害馬術本部
2010 年 3 月 25 日
FEI障害馬術CD講習会について(オーストラリア・5月)

 オーストラリア馬術連盟より、FEI障害馬術CD講習会の開催案内がありました。参加御希望の方はApplication Form(申込書)に必要事項を記入の上、平成22年5月6日(木)までにFAX(03-3297-5617)もしくは、郵送にて当連盟事務局まで御提出ください。なお、参加に係る費用は、各自の負担となります。

    
場所:シドニー国際馬術センター(SIEC)
日程:(更新)2010年5月21日~23日(計3日間)
    (昇格)2010年5月24日~29日(計6日間)
講師:Werner Deeg(GER)、John Vallance(AUS)
言語:英語(理解力が要求されます)
※障害馬術本部の審査を経て、正式申し込みとなります。
 

昇格講習会の詳細はこちらから。
更新講習会の詳細は以下のPDFをご確認ください。

Application Form [申込書](pdf)
aaaa
障害馬術本部
2010 年 3 月 24 日
《YOG代表選手選考競技会》スケジュールのご案内
 3月29日(月)~31日(水)に御殿場市馬術・スポーツセンターで開催する《第1回サマーユースオリンピック競技大会(2010/シンガポール)代表選手選考競技会》のタイムテーブル・インスペクション出番表・フレンドシップ出番表・コース図をご案内いたします。
タイムテーブル(PDF)
Horse Inspection 出番表(PDF)
フレンドシップ出番表(PDF)
Course Plans(PDF)
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.07.01
  • 2025.06.25
  • 2025.06.25
  • 2025.07.01
  • 2025.05.16
  • 2025.05.14
  • 2025.06.16
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.01
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04