アーカイブ:

馬場馬術本部
2025 年 5 月 30 日
《全日本馬場PartⅡ/CDI Tokyo》開幕
《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ/CDI3*/1* Tokyo 2025》がJRA馬事公苑で開幕しました。今大会は、日本で生まれた馬のための全日本馬場PartⅡと国際競技会のCDIを併催しています。

 初日の今日は内国産馬の日本一を決める内国産馬場馬術選手権①セントジョージ賞典馬場馬術課目を行いました。この競技には13人馬が出場しています。コンビで2連覇、馬はこれまでに8勝している林伸伍&バリシュニコフ(アイリッシュアラン乗馬学校)が68.147%で1位、連覇に向けて好発進しました。2位は66.441%の吉田匡慶&サトノオマージュ(JRA競馬学校)、3位には65.118%の齋藤裕己&ヴァーリン・レオ(ウィル スタッド)がつけています。選手権の最終順位は、今日のセントジョージと明日の自由演技国体成年馬場馬術課目との得点率合計で決定します。


▲林伸伍&バリシュニコフ

 CDI3*はグランプリ馬場馬術課目を実施、7人馬が出場しました。林伸伍&クレヴィスラヴェッロ(ニシワキステーブル)が66.630%で1位、長谷川雄介&デンクスポート(Effort Stable)が64.978%で2位、林伸伍&フェルナンド(アイリッシュアラン乗馬学校)が63.521%で3位でした。


▲林伸伍&クラヴィスラヴェッロ

 CDI1*はセントジョージ賞典馬場馬術課目に19人馬が出場しました。清水茜&ガリネロ(ホースファームエルミオーレ豊田)が67.000%で1位、大塚敬仁&BUMユートピア(BUM Equine)が66.794%で2位、林伸伍&ダイアモンドダンス(アイリッシュアラン乗馬学校)が66.500%で3位でした。


▲清水茜&ガリネロ

 明日は内国産馬場馬術選手権②自由演技国体成年馬場馬術課目、内国産馬第5課目(予選)、内国産馬第4課目(予選)、内国産馬第3課目(予選)を実施します。

タイムテーブル、出番、結果等の詳細は大会特設サイトをご覧ください。


 
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 29 日
《全日本馬場PartⅡ/CDI Tokyo》タイムテーブル
5月30日(金)~6月1日(日)にJRA馬事公苑で開催する《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ/CDI3*/1* Tokyo 2025》のタイムテーブルをご案内いたします。

5月30日のみ、インドアアリーナの一般開放がございませんので、お気をつけください。

タイムテーブル(PDF)

出番表・結果等の詳細は大会特設サイトでご覧いただけます。
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 16 日
FEIグループⅧ 馬場馬術国内審判員オンラインセミナー(6月)
FEIグループⅧが主催する馬場馬術国内審判員オンラインセミナー(The Group VIII National Dressage Judges Online Course)が下記の通り、開催されます。参加を希望する方は「Myページ」にログイン後、当該検定講習会ページ上部にある「検定講習会受講申請」ボタンを押して、5月19日(月)までにエントリーをお願いします。

タイトルをクリックすると、当該講習会ページに移動できます。

《FEIグループⅧ 馬場馬術国内審判員オンラインセミナー》
FEI馬場馬術国内審判員オンラインセミナー(セントジョージクラス) 
開催日:2025年6月5日(木)
時間:未定(参加国の割合等による/過去例:17時~19時(日本時間))
場所:オンライン会議(Zoom)
講師:Ms. Mary SEEFRIED (AUS) / Ms. Susan HOEVENAARS (AUS)
   Level 4 / FEI 5* Dressage Judge
参加料:130AUD~※参加人数により変動する場合があります
         ※参加料は参加決定後、案内に従ってご自身で直接お支払いください
参加条件:馬場馬術審判員1級/S級
     英語でディスカッションできること ※通訳はありません
応募締切:5月19日(月)
各日定員:15名(日本以外の国の参加者含む)

 なお、応募者多数の場合は、過去の実績等を考慮し、参加者を決定させていただくことがありますので、ご了承ください。
 セミナー内容の詳細、アクセス・支払方法等については、主催者から直接、決定した参加者へ案内が届きます。


 
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 16 日
《CDI Tokyo 2025》参加選手の皆様へ(注意事項)
 5月30日~6月1日にJRA馬事公苑で開催する《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》へ参加する選手の皆様は、忘れずに以下の対応をお願いします。

・人馬ともにFEI登録が完了していること
・FEIパスポート/リコグニションカードの有効期限が切れていないこと
・馬インフルエンザ予防接種およびHorseAppによる健康管理について

詳細については、下記資料をご確認ください。
ダウンロード:FEI競技会参加選手の皆様へ(注意事項).pdf


 
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 16 日
獣医規程改定について(競技会における治療・補液の考え方)
競技会における馬の治療・補液について、日馬連獣医規程に則った申請・許可の流れをまとめました。選手・トレーナー・グルーム等の競技馬関係者、競技会に関わる獣医師の皆さんはご一読のうえ、競技会にご参加ください。

獣医規程改正について(競技会における治療・補液の考え方)

各種治療申請書・報告書はこちらからダウンロードできます。
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 15 日
《全日本馬場PartⅡ・CDI》休憩室利用申請について
 5月30日~6月1日にJRA馬事公苑で開催する《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ・CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》における宿泊可能な休憩室の利用申請について、ご案内いたします

 下記、利用申請書(エクセルデータ)をダウンロードし、5月19日(月)までにメールにて送付して下さい
 ※日馬連のオンラインシステムからエントリーした際、《馬付添人の宿》に記載された情報はカウントされませんのでご注意ください。宿泊可能な休憩室の利用については、上記の申請書を提出いただいた方のみとなります
 なお利用にあたっては、必ずJRA馬事公苑施設の利用心得【全利用者対象】(PDFデータ)の「5.休憩施設の利用方法について」をご確認下さい

宛先:jefdressage★yahoo.co.jp ※★を「@」に変えて下さい
ダウンロード:休憩室利用申請書(エクセルデータ)
       JRA馬事公苑施設の利用心得【全利用者対象】(PDFデータ)
締切:5月19日(月)
振込先口座:
三菱 UFJ 銀行 本店(001) 普通 
(口座番号)2427365 
(名義)馬場馬術本部実行委員会 公益社団法人 日本馬術連盟



 
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 14 日
《全日本馬場PartⅡ・CDI》特設サイト、リストバンド登録について
 5月30日~6月1日にJRA馬事公苑で開催する《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ・CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》の特設サイトおよびリストバンド事前登録等についてご案内いたします。

◆特設サイトについて
今後、大会スケジュール、連絡事項、出番表、結果等について、すべてこちらの特設サイトに掲載いたしますので、ご確認ください。
特設サイトULR:https://sites.google.com/view/dressage2025part2

◆リストバンドの事前登録について(5/20まで)
ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。

《リストバンド配布上限枚数》
 ・選手1名につき1枚
 ・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
  例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
    2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚

※CDI3*/1* Tokyo 2025に出場する馬が入厩する厩舎に入るためには、上記とは別のCDI用のリストバンドへの事前登録が必要になりますので、ご注意ください(リストバンド配布上限枚数は、上記と同じです)

5月20日(火)までに、所属団体の代表者は上記の特設サイトより、選手・関係者のリストバンド事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドは、入厩時に馬番号札とともに、会場にてお渡しいたします。







 
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 14 日
《全日本馬場PartⅡ・CDI》実施要項の更新について
既に発表済の2025年度《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ》および《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》の実施要項を更新しましたので、お知らせいたします。

◆更新内容
 《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ》
 ・入厩時間の変更
  →5月28日(水)8:00~16:30
  →5月29日(木)8:00~15:00
 ・入厩日の準備運動馬場開放時間の変更
  →5月28日(水)13:00~16:30(ただし制限有り)
  →5月29日(木)8:00~16:30(ただし制限有り)
 ・ホースインスペクション
  →対象は第1競技出場馬のみ
 ・打ち合わせ会
  →実施する方向で調整中(別途案内)
 ・飼育奨励金について金額を記載
 《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》
 ・飼育奨励金について金額を記載

※詳細については、大会ページに掲載している実施要項をご確認下さい。

<各大会ページ>
第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ
2025年5月30日(金)~6月1日(日) 於 日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)

CDI3*/1* Tokyo 2025
2025年5月30日(金)~6月1日(日) 於 日本中央競馬会 馬事公苑(東京都)

※大会名をクリックすると各大会ページにジャンプします。
 
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 2 日
《全日本馬場PartⅡ》出場人馬発表
 5月30日~6月1日にJRA馬事公苑にて開催します《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ》の出場人馬を発表いたします。

《第77回全日本馬場馬術大会2025 PartⅡ》出場人馬一覧(PDF)

 こちらでエントリーが確定しましたので、5月14日(水)までに、要項に記載された口座へ参加料をお振込下さい。
【参加料の金額の確認方法】
1.オンラインエントリーを実施したID&パスワードでログイン
2.ページ左上の「申請承認待ち情報」をクリック
3.「申請承認待ち一覧」に記載されている当該申請の金額をご確認下さい

※出場できなかったエントリーについては、こちらで申請を取り消してあります

【振込先口座】
 三菱 UFJ 銀行 本店(001) 普通 
(口座番号)2427365 
(名義)馬場馬術本部実行委員会 公益社団法人 日本馬術連盟

 なお、ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。

◆リストバンド配布上限枚数
 ・選手1名につき1枚
 ・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
  例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
     2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚

 特設サイトおよびリストバンドの事前登録については、別途、ご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。

 
aaaa
馬場馬術本部
2025 年 5 月 2 日
《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》出場人馬発表
 5月30日~6月1日にJRA馬事公苑で開催する《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》の出場人馬を発表いたします。

《CDI3*/1* Tokyo 2025(5月)》出場人馬一覧(PDF)

 こちらでエントリーが確定しましたので、5月14日(水)までに、要項に記載された口座へ参加料をお振込下さい。

【参加料の金額の確認方法】
1.オンラインエントリーを実施したID&パスワードでログイン
2.ページ左上の「申請承認待ち情報」をクリック
3.「申請承認待ち一覧」に記載されている当該申請の金額をご確認下さい

※出場できなかったエントリーについては、こちらで申請を取り消してあります

【振込先口座】
 三菱 UFJ 銀行 本店(001) 普通 
(口座番号)2427365 
(名義)馬場馬術本部実行委員会 公益社団法人 日本馬術連盟

 なお、ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。

◆リストバンド配布上限枚数
 ・選手1名につき1枚
 ・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
  例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
     2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚

 特設サイトおよびリストバンドの事前登録については、別途、ご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。

 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.09.12
  • 2025.09.15
  • 2025.09.05
  • 2025.08.31
  • 2025.09.12
  • 2025.05.14
  • 2025.07.29
  • 2025.07.09
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2025.08.03