アーカイブ:
総合馬術ヤングライダー海外強化合宿実施レポート
令和5年度総合馬術のヤングライダー海外強化合宿をオランダ・フォールスコーテンで実施しました。
一行は12月14日(木)から12月18日(月)までの期間中、Pen-Aubert厩舎にて馬場・障害・クロスカントリー3種目の指導を受けました。この合宿では、総合馬術現役選手であるエレーヌ・ペンコーチの3スター・4スターホースに騎乗してのトレーニングや、馬の心肺機能を強化するビーチトレーニングも行われ、参加選手たちは普段の練習ではあまり得られない経験を積みました。充実した合宿を終えた一行は、12月19日(火)に帰国の途につきました。
《監督》
広川 英峻(総合馬術副本部長)
《コーチ》
樺島 慶子(FEI総合馬術レベル2審判員)
《選手》
石川 侑真 (専修大学)
伊丹 媛香 (日本大学)
砂川 成弘 (日本大学)
鶴見 汐花 (早稲田大学)
左から鶴見選手、ペンコーチ、伊丹選手、(馬上)石川選手、オベールコーチ、砂川選手、樺島コーチ、広川監督
樺島コーチのサポートを得ながらペンコーチの指導を受ける鶴見選手
自分自身のスキル向上と馬の心肺能力を高めるビーチトレーニングは、冬場のこの時期にしか行われないオランダ強化合宿の名物トレーニング。
競技力向上事業/この事業は、競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
《パリオリンピック》総合馬術競技の参加意思表明選手の発表
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)総合馬術競技代表人馬選考基準に則り、出場希望を表明した選手は以下の通りです。
大 岩 義 明 (株式会社nittoh)
北 島 隆 三 (乗馬クラブクレイン)
田 中 利 幸 (乗馬クラブクレイン)
戸 本 一 真 (日本中央競馬会)
*障害馬術競技および馬場馬術競技については参加意思表明手続きはありません
代表人馬の選考は、2024年6月上旬を予定しています。
aaaa
ヨーロッパ選手権放映のお知らせ(グリーンチャンネル)
グリーンチャンネル(無料放送)で、今年8月から9月に行われたヨーロッパ選手権の番組が放映されますので、スケジュールをご案内いたします。
①総合馬術ハイライト(個人・団体) 2023年11月20日(月)~11月24日(金) 09:30~10:30
②障害馬術ハイライト・団体 2023年11月27日(月)~12月1日(金) 09:30~10:30
③障害馬術ハイライト・個人 2023年12月4日(月)~12月8日(金) 10:30~11:30
④馬場馬術ハイライト・団体 2023年12月11日(月)~12月15日(金) 09:30~10:30
⑤馬場馬術ハイライト・個人 2023年12月18日(月)~12月22日(金) 09:30~10:30
詳細はグリーンチャンネル公式サイトから。
aaaa
《パリオリンピック》総合馬術競技の参加申請書を掲載しました
第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)総合馬術競技への参加を表明する選手の方は下記申請書をご提出ください。
参加表明申請書 2023年12月6日(水)〆切
*障害馬術競技および馬場馬術競技については不要
代表人馬選考基準(総合馬術)は
こちらよりご確認ください。
aaaa
JEF総合馬術優良競技馬の貸付希望者募集について(日本国内)
日本馬術連盟が所有する総合馬術優良競技馬ヴィンカズJRA、バートエルJRAの貸付について、以下の通り要項を発表いたします。
日本国内における総合馬術優良競技馬の貸付けについて(ヴィンカズJRA、バートエルJRA)
総合馬術優良競技馬の貸付けを希望される方は、以下の申請書を期日までに提出してください。
JEF総合馬術優良競技馬貸付申請書(
Excel/
PDF)
今事業に関する問い合わせは
こちらまでメールでお願いします。
aaaa
馬の補助的療法に関するガイド
《JEF獣医規程》には馬に対する補助的療法についての規定があり、競技会において、禁止されていないもの/制限があるもの/禁止されているものに分類されます。その具体的な器具や方法についてまとめました。競技会に参加する選手・トレーナー・グルームをはじめとする皆様は、規程違反とならないよう、使用前にご確認ください。
規程集>獣医・ドーピング防止【JEF】>補助的療法ガイド
aaaa
《全日本総合》最終日レポート
《第53回全日本総合馬術大会》は最終日の今日、各クラスの障害馬術競技を実施しました。
今年の日本一を決める選手権競技(CCI3*-S)は5人馬が3種目を完走しました。初日からトップを走って来たバートエルJRAは残念ながらインスペクションを通らず、障害馬術競技に出場することができませんでした。代わって首位で最終競技を迎えた名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)は1落下がありましたが、初出場で初優勝を決めました。2位は佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)、3位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン エクエストリアンセンター)となりました。

▲選手権競技上位3人馬(右から名倉&コイルブリデリバーランド、佐藤&コンタドーラ、樫木&スプランドゥール)

▲全日本総合馬術選手権優勝 名倉賢人&コイルブリデリバーランド
「去年のこの大会では1つ下のクラスに出ていて、選手権は目標というより夢でした。周りの方々にサポートしていただいてここまでステップアップできたことは感謝しかありません。今日は馬事公苑のメンバーが他のクラスで次々優勝していたので、プレッシャーもありましたが、それが良い流れになりました。もし、来年もコンビが継続できるなら連覇を目指したいです」
CCI1*-Intro競技は佐々紫苑&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)、CCNワンスター競技は田村駿&タムタムドーヴィル(JRA馬事公苑)が優勝しました。
大会の模様はアーカイブでご覧いただけます。視聴はこちらから。
結果は大会特設サイトでご確認ください。
aaaa
《全日本総合》2日目レポート
《第53回全日本総合馬術大会》は2日目の今日、各クラスのクロスカントリー競技を実施しました。
11人馬が出場している選手権競技(CCI3*-S)は棄権や失権が出て、ゴールを切ったのは6人馬でした。馬場馬術競技でトップだった中島悠介&バートエルJRA(管清工業株式会社)がタイム減点1.6が加わって合計減点28.7で首位を守っています。2位は名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)減点30.1、3位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレインエクエストリアンセンター)減点37.5となっています。

▲クロスカントリーを終えて首位の中島悠介&バートエルJRA
最終日の明日は障害馬術競技を実施します。
大会の模様はライブ配信/アーカイブでご覧いただけます。視聴はこちらから。
また、出番・結果・コース図などは大会特設サイトでご確認ください。
aaaa
《全日本総合》開幕
《第53回全日本総合馬術大会》が三木ホースランドパークで開幕しました。今大会では、今年の日本一決定戦である全日本総合馬術選手権競技をはじめ、CCI1*-Intro競技、CCNワンスター競技、EV90競技/ジュニア総合馬術Ⅱ競技、EV80競技/ジュニア総合馬術Ⅲ競技、複合馬術競技Bを実施します。初日の今日は各クラスの馬場馬術競技を行いました。
CCI3*-Sで行う選手権競技には11人馬が出場しています。馬場馬術でトップに立ったのは中島悠介&バートエルJRA(管清工業株式会社)で減点27.1でした。暫定2位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン エクエストリアンセンター)減点28.7、3位は名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)減点30.1と続いています。

▲馬場でトップ 中島悠介&バートエルJRA
明日はクロスカントリー競技が行われます。選手権のコースは全長3355mにボリュームのある24障害(32飛越)が設置されています。スタート時刻は9時です。
今大会はライブ配信する予定ですので、迫力の走りをぜひご覧ください。視聴はこちらから。アーカイブでもご覧いただけます。
また、出番・結果・コース図などは大会特設サイトでご確認ください。
aaaa
《全日本総合》大会スケジュール一部変更
令和5年10月20日(金)から22日(日)まで三木ホースランドパークにて行います《第53回全日本総合馬術大会2023・CCI3*-S / CCI-1* Miki》の大会スケジュールが一部変更になりましたのでお知らせします。
大会スケジュール(タイムテーブル)
===
尚、上記スケジュールは変更される可能性があります。
最新のスケジュール、競技結果、出番等は特設サイトにてご確認ください。
・出場選手は特設サイトトップページから「ドーピング防止eラーニング」を受講してください。
・未成年の出場選手で大会期間中保護者の帯同がない場合は、特設サイトトップページから「落馬に対する保護者委任状フォーム」をご提出ください。
【大会特設サイト】
https://sites.google.com/view/sreventing2023/
あるいはQRコードから。
aaaa
アーカイブ: