- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 5 日 |
《RRCファイナル大会2022》がグリーンチャンネルで放映されます
令和4年12月18日(日)に開催された引退競走馬限定競技会《RRCファイナル大会2022》がグリーンチャンネルで放映されます。
詳しくは全国乗馬倶楽部振興協会ウェブサイトをご覧ください(外部リンク)
詳しくは全国乗馬倶楽部振興協会ウェブサイトをご覧ください(外部リンク)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 3 日 |
審判員・指導者講習会《WEB開催① 2/5》受講者のみなさまへ
・
令和4年度 審判員講習会兼指導者講習会《第1回》(2/5 WEB開催)受講者のみなさまへ以下の
とおりご案内いたします。
本日17:30に、ご登録されているメールアドレス宛に、本番環境URLのご案内を送信しましたので
ご確認ください。
もし、届いていない場合は、こちらからご連絡ください。
令和4年度 審判員講習会兼指導者講習会《第1回》(2/5 WEB開催)受講者のみなさまへ以下の
とおりご案内いたします。
本日17:30に、ご登録されているメールアドレス宛に、本番環境URLのご案内を送信しましたので
ご確認ください。
もし、届いていない場合は、こちらからご連絡ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 31 日 |
《エンデュランス審判員研修会》申込期限延長&聴講申込受付開始
2023年2月18日に実施いたします《令和4年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の受講定員に余裕がありますので、申し込み期限の延長及び聴講申し込みの受付行います。
受講(聴講/5,000円)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会はWEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年2月7日(火)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)
※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
受講(聴講/5,000円)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会はWEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年2月7日(火)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)
※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 30 日 |
<第2回>障害馬術選手ミーティングの開催について(パリ/AG向け)
<第2回>障害馬術選手ミーティングを下記の通り開催します。基本的な内容は、先日オランダで行った選手ミーティングと同じです。
パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。
尚、会場の都合上、WEBでの参加をメインとしますが、会場に直接お越しになる場合は、2月6日(月)までに出席を希望される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
記
1.日 程 2023年2月8日(水)15:30~
2.場 所 日本馬術連盟ミーティングルームからWEB配信
3.内 容 -専任コーチの紹介
-パリオリンピック地域予選に向けて
-アジア大会に向けて
パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。
尚、会場の都合上、WEBでの参加をメインとしますが、会場に直接お越しになる場合は、2月6日(月)までに出席を希望される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
記
1.日 程 2023年2月8日(水)15:30~
2.場 所 日本馬術連盟ミーティングルームからWEB配信
3.内 容 -専任コーチの紹介
-パリオリンピック地域予選に向けて
-アジア大会に向けて
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 26 日 |
令和4年度 審判員・指導者講習会(集合・WEB)開催について(1/26更新)
・
令和4年度 審判員講習会兼指導者講習会(集合・WEB)の開催について以下のとおりご案内いたします。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策として、令和3年度同様、令和4年度も集合(対面)講習会とオンライン
講習会を並行して行います。
集合講習会は、北海道、東北、中部、近畿、中国・四国、九州の各地区で1回ずつ、その他、都県等毎に開催します。
オンライン講習会は、日馬連からライブ配信を3回行います。
※審判員3級(新規)の講習会は、オンラインでは実施せず集合講習会のみとなります。
※審判員(各級)ならびに指導者(JEF)の更新・復活、指導者(JSPO)の更新は、集合講習会・オンライン講習
会のどちらでも受講いただけます。
ただし、オンライン講習会の受講は、いずれかの資格の有効期限が、2023年3月31日または9月30日の方のみを
対象としますのでご了承ください。
各講習会の実施要項は以下からご覧ください(太字の講習会をクリックすると講習会ページが開き、実施要項がご覧
いただけます。)
《集合講習会》
・北海道審判員・指導者講習会(12/24~25開催、終了しました)
・東北地区審判員・指導者講習会〔秋田県〕(1/21~22開催、終了しました)
・茨城県審判員講習会(2/5開催、1/20締め切り)
・埼玉県審判員・指導者講習会(2/25~26開催、2/10締め切り)
・千葉県審判員講習会(2/2開催、1/20締め切り)
・東京都審判員・指導者講習会(1/14開催、終了しました)
・神奈川県審判員・指導者講習会(1/21~22開催、終了しました)
※関東地区の中で、栃木県・群馬県・山梨県での開催はありません。
・中部地区審判員・指導者講習会〔石川県〕(2/12開催、1/27締め切り)
・近畿地区審判員講習会〔大阪府〕(2/11~12開催、1/13締め切り)
・中国・四国地区審判員・指導者講習会(1/28~29開催、1/6締め切り)
・九州地区審判員・指導者講習会〔熊本県〕(2/18~19開催、2/3締め切り)
・沖縄県審判員・指導者講習会(1/15開催、終了しました)
・社馬連審判員・指導者講習会(3/4~5開催、2月16日締め切り)
《オンライン講習会》
・審判員・指導者講習会《第1回》(2/5開催、1/23締め切り)
・審判員・指導者講習会《第2回》(2/18開催、2/6締め切り)
・審判員・指導者講習会《第3回》(3/6開催、2/17締め切り)
※オンライン講習会の申し込みは各?区の 講習会主管団体(関東地区は帰属の都県馬術連盟)までお願いします。
都道府県馬術連盟の連絡先はこちらから
※審判員資格のうち、エンデュランス資格の更新・復活・昇格は以下の講習会をご受講ください。
・令和4年度エンデュランス審判員研修会 兼 昇格検定試験(2/18開催、1/27締め切り)
令和4年度 審判員講習会兼指導者講習会(集合・WEB)の開催について以下のとおりご案内いたします。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策として、令和3年度同様、令和4年度も集合(対面)講習会とオンライン
講習会を並行して行います。
集合講習会は、北海道、東北、中部、近畿、中国・四国、九州の各地区で1回ずつ、その他、都県等毎に開催します。
オンライン講習会は、日馬連からライブ配信を3回行います。
※審判員3級(新規)の講習会は、オンラインでは実施せず集合講習会のみとなります。
※審判員(各級)ならびに指導者(JEF)の更新・復活、指導者(JSPO)の更新は、集合講習会・オンライン講習
会のどちらでも受講いただけます。
ただし、オンライン講習会の受講は、いずれかの資格の有効期限が、2023年3月31日または9月30日の方のみを
対象としますのでご了承ください。
各講習会の実施要項は以下からご覧ください(太字の講習会をクリックすると講習会ページが開き、実施要項がご覧
いただけます。)
《集合講習会》
・北海道審判員・指導者講習会(12/24~25開催、終了しました)
・東北地区審判員・指導者講習会〔秋田県〕(1/21~22開催、終了しました)
・茨城県審判員講習会(2/5開催、1/20締め切り)
・埼玉県審判員・指導者講習会(2/25~26開催、2/10締め切り)
・千葉県審判員講習会(2/2開催、1/20締め切り)
・東京都審判員・指導者講習会(1/14開催、終了しました)
・神奈川県審判員・指導者講習会(1/21~22開催、終了しました)
※関東地区の中で、栃木県・群馬県・山梨県での開催はありません。
・中部地区審判員・指導者講習会〔石川県〕(2/12開催、1/27締め切り)
・近畿地区審判員講習会〔大阪府〕(2/11~12開催、1/13締め切り)
・中国・四国地区審判員・指導者講習会(1/28~29開催、1/6締め切り)
・九州地区審判員・指導者講習会〔熊本県〕(2/18~19開催、2/3締め切り)
・沖縄県審判員・指導者講習会(1/15開催、終了しました)
・社馬連審判員・指導者講習会(3/4~5開催、2月16日締め切り)
《オンライン講習会》
・審判員・指導者講習会《第1回》(2/5開催、1/23締め切り)
・審判員・指導者講習会《第2回》(2/18開催、2/6締め切り)
・審判員・指導者講習会《第3回》(3/6開催、2/17締め切り)
※オンライン講習会の申し込みは各?区の 講習会主管団体(関東地区は帰属の都県馬術連盟)までお願いします。
都道府県馬術連盟の連絡先はこちらから
※審判員資格のうち、エンデュランス資格の更新・復活・昇格は以下の講習会をご受講ください。
・令和4年度エンデュランス審判員研修会 兼 昇格検定試験(2/18開催、1/27締め切り)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 24 日 |
アスリート委員会委員候補者リスト
アスリート委員会委員選挙の候補者6名が決定しました。2月1日~14日に選挙権を有する皆さんによる選挙を行い、5名を選出します。
アスリート委員会委員候補者リスト(PDF)
アスリート委員会委員候補者リスト(PDF)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 20 日 |
令和4年度障害馬術コースデザイナー講習会 申し込み受付開始
障害馬術本部が運営します《令和4年度障害馬術コースデザイナー講習会》の申し込み受付を開始いたしました。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
コースデザイナー講習会 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
<第1回>
期日:2023年2月26日(日)
会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を
利用したWEB講習会として実施
対象:更新・復活
<第2回>
期日:2023年3月11日(土)~12日(日)
会場:馬事畜産会館2F会議室 / 東京都中央区新川2-6-16
http://www.bajikaikan.jp/page/outline/outline_map.html
対象:新規・昇格・更新・復活
※更新・復活資格の講習は、3月12日(日)のみとなります。
※新規・昇格者は、実地講習会として、第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023に
参加すること。実地講習会の参加を以て、試験の終了となります。
申込締切: 《第1回》2023年2月10日(金)必着
《第2回》2023年2月24日(金)必着
お問い合わせはこちらから
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
コースデザイナー講習会 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
<第1回>
期日:2023年2月26日(日)
会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を
利用したWEB講習会として実施
対象:更新・復活
<第2回>
期日:2023年3月11日(土)~12日(日)
会場:馬事畜産会館2F会議室 / 東京都中央区新川2-6-16
http://www.bajikaikan.jp/page/outline/outline_map.html
対象:新規・昇格・更新・復活
※更新・復活資格の講習は、3月12日(日)のみとなります。
※新規・昇格者は、実地講習会として、第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023に
参加すること。実地講習会の参加を以て、試験の終了となります。
申込締切: 《第1回》2023年2月10日(金)必着
お問い合わせはこちらから
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 19 日 |
トヨタ財団シンポジウム「みんなと考えるメンタルヘルス」のご案内
JOCの情報・医・科学サポート部会より、下記の通り、シンポジウムの情報共有がありましたので、ご案内いたします。どなたでも参加できるので、希望する方は、下記資料をご確認の上、直接、お申し込みください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
■トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルスーアスリートという生き方を事例に
・開催日時:2023年2月22日(水)
14:00~17:00(開場:13:30)
・ハイブリッド開催:
会場参加:東京国際フォーラムD 定員100名 申込締め切り:2023年2月5日(日)
オンラインzoomウェビナー:申込締め切り:2023年2月20日(月
※詳細はこちらの資料をご参照ください
※お申し込みは上記資料に従い直接お申し込みいただきますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------
■トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルスーアスリートという生き方を事例に
・開催日時:2023年2月22日(水)
14:00~17:00(開場:13:30)
・ハイブリッド開催:
会場参加:東京国際フォーラムD 定員100名 申込締め切り:2023年2月5日(日)
オンラインzoomウェビナー:申込締め切り:2023年2月20日(月
※詳細はこちらの資料をご参照ください
※お申し込みは上記資料に従い直接お申し込みいただきますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 11 日 |
《総合馬術》プログレスチーム/杭州アジア大会強化合宿のご案内
令和4年度総合馬術プログレスチーム強化合宿/杭州アジア大会強化合宿を下記の通り開催いたします。
参加対象者は令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術競技に参加意思表明を行った選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。
今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受けて実施し、選手の参加料、宿泊費、往復交通費等の補助をいたします。
プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー・杭州アジア大会参加希望申請書提出者の多数のご参加をお待ちしております。
※本合宿は、第19回杭州アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技代表人馬選考要項(令和4年8月30日改定)第6条(12)に定める「日本馬術連盟総合馬術本部が定める強化合宿/講習会」にあたります。従って、同大会に参加申請をした選手は参加を必須とします。人馬の負傷・疾病等特別な事情があり、やむを得ず参加できない場合は理由書(書式自由)を事務局総合馬術担当宛提出してください。
合宿期間:2023年3月8日(水)~3月10日(金)
会場:三木ホースランドパーク
申込期限:2023年2月10日(金) ※電子申請のみ
対象者:
1) 令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー【こちら】
2) 杭州アジア大会総合馬術競技参加希望者【こちら】
強化合宿のお申込み・実施要項はこちら。
今合宿に関するお問い合わせはこちらまでメールでお願いします。
※尚、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、今合宿を開催前・開催中に関わらず中止する場合があります。
参加対象者は令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術競技に参加意思表明を行った選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。
今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受けて実施し、選手の参加料、宿泊費、往復交通費等の補助をいたします。
プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー・杭州アジア大会参加希望申請書提出者の多数のご参加をお待ちしております。
※本合宿は、第19回杭州アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技代表人馬選考要項(令和4年8月30日改定)第6条(12)に定める「日本馬術連盟総合馬術本部が定める強化合宿/講習会」にあたります。従って、同大会に参加申請をした選手は参加を必須とします。人馬の負傷・疾病等特別な事情があり、やむを得ず参加できない場合は理由書(書式自由)を事務局総合馬術担当宛提出してください。
合宿期間:2023年3月8日(水)~3月10日(金)
会場:三木ホースランドパーク
申込期限:2023年2月10日(金) ※電子申請のみ
対象者:
1) 令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー【こちら】
2) 杭州アジア大会総合馬術競技参加希望者【こちら】
強化合宿のお申込み・実施要項はこちら。
今合宿に関するお問い合わせはこちらまでメールでお願いします。
※尚、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、今合宿を開催前・開催中に関わらず中止する場合があります。

この強化合宿事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 11 日 |
令和4年度障害審判長研修会兼検定試験 申し込み受付開始
障害馬術本部が運営します《令和4年度障害馬術審判長研修会 兼 障害馬術審判員検定試験》の申し込み受付を開始いたしました。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
審判長研修会 兼 昇格検定試験 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を利用した
WEB講習会として実施
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
審判長研修会 兼 昇格検定試験 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
期日:第1回:令和5年2月11日(土)
第2回:令和5年3月8日(水) 会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を利用した
WEB講習会として実施
aaaa