アーカイブ:

総合馬術本部
2025 年 3 月 27 日
《CCI Yamanashi》大会スケジュール/特設サイト
 令和7年4月26日(土)~27日(日)に山梨県馬術競技場にて行ないます《CCI2*-S・CCI1*-Intro Yamanashi 2025》の大会スケジュールを発表いたします。

大会スケジュール(タイムテーブル)

大会スケジュール(時間割)

===
尚、上記スケジュールは変更される可能性があります。
最新のスケジュール、競技結果、出番等は特設サイトにてご確認ください。

【大会特設サイト】
今大会特設サイトは以下の通りです。
最新スケジュール、競技結果、XCコース等はこちらからご確認ください。また、今後は参加団体向けの各種お知らせも特設サイトにて随時発表しますので、参加団体は必ずご確認ください。
①FEI競技に今年初めて参加する選手は、特設サイトトップページよりメディカル情報を提出してください。
②未成年者の参加にあたり、保護者の帯同がない場合は特設サイトトップページより委任状フォームを提出してください(落馬時の対応)。
③参加選手は特設サイトトップページより「ドーピング防止e-ラーニング」を受講してください。e-ラーニングは原則年に一度の受講をお願いしていますが、何度受講しても構いません。また、選手以外のトレーナー、コーチ等の関係者のみなさまの受講も強く推奨いたします。

CCI2*-S・CCI1*-Intro Yamanashi 2025 特設サイト(外部リンク)

〈特設サイトQRコード〉



 

 



 
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 27 日
※一部更新 総合馬術JEF運動課目の改定について(2025年4月1日付)
 2025年4月1日付けにてJEF制定課目を改定しますのでご案内します。
※一部更新しました。

総合馬術上級課目2020  → JEF総合馬術馬場 EV95 2025 
総合馬術中級課目2020  → JEF総合馬術馬場 EV85 2025(2025年3月24日更新)
総合馬術初級課目2020A  → JEF総合馬術馬場 EV75 2025(2025年3月27日更新)

ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
 
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 17 日
クロスカントリー競技におけるボディプロテクターの規格について
2026年4月1日より義務付けとなるクロスカントリー競技におけるボヂィプロテクターの規格について掲載しますので、こちらよりご確認ください。

上記が記載されている規程につきましては、《競技関連【JEF】》ページに掲載しますので、こちらもご確認下さい。ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
 
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 17 日
《ヤング総合》大会実施要項(更新)のお知らせ
《ヤング総合》大会実施要項を一部更新しましたのでお知らせします。参加資格(ヤングライダー選手権)・参加申込期間の更新となります。(赤文字参照)

◆エントリー受付期間:2025年4月8日(火)~4月28日(月) オンラインのみ
大会実施要項はこちらから
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 14 日
FEIノーズバンド測定デバイスの販売について
 2025年5月1日からFEIルールで開催される競技会では、鼻革の締め具合の確認には指定のデバイスが必要となります。こちらのFEIノーズバンド測定デバイスを日馬連でも調達していますので希望する方は日馬連ホームページのショッピングサイトからご購入下さい。
 なお、数に限りがあるため、売り切れの場合はご了承下さい。
 FEIホームページのショッピングサイトなどインターネットで購入することも可能です。(価格は同等ではありません。)
 
 また、国内競技への導入につきましては、総合馬術のみ2025年5月、その他の障害馬術、馬場馬術およびエンデュランス競技においては2026年4月からとなりますのでご注意願います。

デバイスの使い方は下記のビデオの中で紹介されていますので参照してください。
https://inside.fei.org/content/fei-veterinary-rules/changes-2025#vimeo_chapter_1040752310=16564359


 
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 14 日
《ヤング総合》大会実施要項掲載のお知らせ
令和7年5月23日(金)から25日(日)まで山梨県馬術競技場にて開催いたします《第46回全日本ヤング総合馬術大会2025・CCI2*-L/CCI1*-Intro Yamanashi》の大会実施要項を掲載しました。

エントリー受付期間は令和7年4月8日(火)~4月28日(月)です。
エントリーはオンライン申請のみ受け付けます。

エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリー時に、人馬とも令和7年度(2025年度)日馬連登録が完了していること。選手はエントリーに必要な騎乗者資格を得ていること。
(2)CCI2*-L/CCI1*-Intro 競技へのエントリーは、上記(1)に加え、人馬とも2025年FEI登録が完了していること。
(3)エントリーに必要な完走実績は、エントリー時点で獲得していること。

大会実施要項の確認は大会ページから。




 
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 14 日
《CCI2*-S / 1*-Intro Yamanashi 2025》実施要項(更新)のお知らせ
《CCI2*-S / 1*-Intro Yamanashi 2025》大会実施要項を一部更新しましたのでお知らせします。R7年度競技会規程に伴う競技会のカテゴリーおよびレベルの更新・防疫内容の更新となります。(赤文字参照)
また、6.参加資格④に追記しました「海外での活動実績」を提出される方はこちら宛に成績コピーをご提出ください。

◆エントリー受付期間:2025年3月1日(土)~3月18日(火) オンラインのみ
大会実施要項はこちらから
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 14 日
総合馬術FEI馬場運動課目の日本語版掲載について
 2025年1月1日付けにて総合馬術のFEI馬場運動課目が改定されました。国内では2025年4月1日付け施行となりますのでご案内します。

FEI 総合馬術競技3スター2024馬場馬術課目B → FEI 総合馬術競技3スター2025馬場馬術課目B
FEI 総合馬術競技2スター2024馬場馬術課目B → FEI 総合馬術競技2スター2025馬場馬術課目B
FEI 総合馬術競技1スター2024馬場馬術課目B → FEI 総合馬術競技1スター2025馬場馬術課目B

ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
 
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 14 日
令和7年度総合馬術に関する競技会規程改定について(概要)
令和7年度総合馬術関連規程の変更についてお知らせします。

令和7年度総合馬術規程主な改定箇所

 またその他の規程も順次、《競技関連【JEF】》ページに掲載しますので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
 
aaaa
総合馬術本部
2025 年 3 月 13 日
2025年総合馬術優良競技馬貸与者について
2025年(令和7年)総合馬術優良競技馬の貸与選手は以下の通りです。

【国外】
馬名 貸与選手 選手所属先
ヴェガスドレルフJRA 瀬川 裕哉* 八王子乗馬倶楽部
コロナエクストリームJRA 北島 隆三 乗馬クラブクレイン
ジェファーソンJRA 田中 利幸 乗馬クラブクレイン
スワイパーJRA 楠本 將斗* ラクエドラゴンホースパーク
セカティンカJRA 北島 隆三 乗馬クラブクレイン
ノーフィアJRA 楠本 將斗* ラクエドラゴンホースパーク
バイデザインJRA 瀬川 裕哉* 八王子乗馬倶楽部

【国内】
馬名 貸与選手 選手所属先
ヴィックデュジゾールJRA 篠原 正紀* 八王子乗馬倶楽部     
ヴィンカズJRA 菅原 権太郎 日本大学馬術部
バートエルJRA 細野 光 早稲田大学馬術部
馬名五十音順/2025年1月1日現在
貸与選手・・・2025年より新規貸与選手

 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.07.01
  • 2025.06.25
  • 2025.06.25
  • 2025.07.01
  • 2025.05.16
  • 2025.05.14
  • 2025.06.16
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.01
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04